Q1.どのようなデータが必要ですか? |
---|
A1. そのまま出力できるデータ形式はOBJ、 STL、 VRML、 3DS、 となります。2DのCADデータや、平面図・立面図等があればそこから3Dデータを作ることも可能です。 その他のデータ形式も対応可能ですのでお問い合わせください。 |
Q2.出力可能なモデルデータにするとはどういうことでしょうか? |
A2. 3D出力に必要なデータは基本的にひとつの塊である必要があります。3Dデータ上で問題なく見えていても、厚みが無い、穴が開いている、複数のパーツが重なっている、ポリゴンが裏返っている等、3Dプリントが不可能な場合がありますので、 そういった問題点を解消するために修正を行うことです。 |
Q3.どのくらいの大きさのものが作れますか? |
A3. 樹脂タイプ・・・ 200x240x200mm石膏タイプ・・・ 250x380x200mm が一度に出力できる上限です。 それ以上のサイズにつきましても、分割して作成することも可能です。 |
Q4.プリント前に体積を調べる方法はありますか? |
A4. 3Dデータをいただければ当社にて算出いたします。2Dデータの場合はこちらで大まかな体積を算出させていただきます。 ※無償でご利用いただけるMiniMagics(ミニマジックス)を使用していただきますと、体積を算出することができます。 マテリアライズ社製MiniMagicsの詳細はこちら http://www.materialise.co.jp/MiniMagics3.0J |
Q5.出力前に形状の確認はできますか? |
A5. Adobe Reader®で開くことができる3D PDFにてモデルを画面上で3次元的にご確認いただけます。 |
Q6.納品はどのような形でしょうか? |
A6. 店頭でのお引き取り、宅配便での配送等、柔軟に対応いたします。石膏タイプは輸送途中に破損の可能性があるため、配送は推奨しておりません。 札幌市内は当社社員が直接お届けすることもできます。 |
Q7.納期はどのくらいでしょうか? |
A7. 3Dモデルデータの内容、形状や大きさ等にもよりますが、通常1~3週間です。 |
Q8.持ち込んだものを複製することはできますか?人やペットのモデルは作れますか? |
A8. 現在は出来ませんが、今後3Dスキャナーを導入次第、サービスを開始する予定です。 |